村田久(むらたひさし)
村田久中小企業診断士事務所 代表
中小企業診断士
得意分野
- 観光・インバウンド
- マーケティング
- 経営戦略策定
- 補助金申請
- 創業支援
- 事業承継支援
- 各種研修講師
資格
- 中小企業診断士
- 総合旅行業務取扱管理者
- 東京都中小企業診断士協会中央支部公認のマスターコース「売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座」修了(7期生)
- サウナ・スパプロフェッショナル(管理士)
登録・所属
- 認定経営革新等支援機関(108643000110)
- 熊本県中小企業診断士協会所属
- 熊本県商工会議所登録専門家
- 熊本県商工会連合会登録専門家
- 熊本県事業承継・引継ぎ支援センター登録専門家
- 中小企業基盤整備機構機構 経営アドバイザー
経歴
旅行会社に入社し
地域密着営業にまい進
1995年に旅行会社に入社しました。初任地は熊本でした。
九州や東京を中心に地域密着の法人営業に10年程度まい進しました。
海外での800名規模のパーティやクルーズ船貸切等の実績で表彰を受けました。
地域活性化や
事業開発部門を歴任
その後、地域活性化、観光促進、経営企画、経営管理、数値管理、店舗開発、マーケティングのマネージャーなど様々な部門と役職を経験しました。
地域活性化部門では、様々な観光地に向けお客様をお送りしたり、地域にお客様をお迎えするという地域活性化の取り組みに携わりました。
地域活性化の仕事が
インバウンドの経験に
地域活性化の具体例の1つが、大分県のPR事業「おんせん県おおいた」です。
西日本を中心とした国内の観光客誘致のほか、インバウンド需要の獲得に向けて、タイやシンガポールでの現地商談会等を行った経験もあります。
その後、九州における訪日外国人誘客施設・インフォメーションセンターの設立にも携わりました。
こうして地域活性化の仕事が、インバウンド対応への経験につながりました。
九州の責任者として
経営全般を統括
社員数1千名の会社の経営企画責任者として、全社の経営計画を複数年にわたって作成しました。
グループ会社2社の社外取締役を経験し、会社運営に関してより深いレベルでかかわってきました。
加えて、会社の基盤となる数値面の管理では、部門別・事業別に数値を管理し、経営改善に役立てる業務も経験しました。
コールセンターの
業務改善にも取り組む
熊本にある全国のコールセンターの営業企画を任されました。
立ち上げ、運営、システム対応などの経験から、お客様窓口であるコールセンターのノウハウも持っています。
キャリアを活かし
中小企業診断士として独立
会社の経営面から、数値管理、営業、お客様対応までを一貫して支援できることが私の特長です。
この特長を活かし、2019年に中小企業診断士事務所を設立しました。
代表の中小企業診断士として、観光・経営の専門知識を活かした事業者支援を行っています。
趣味はアウトドアと温泉サウナ巡り
休みの日は、キャンプと温泉・サウナ巡り・アウトドアでほとんど家にいない状態です。
今年は、念願だったテントサウナを購入し、熊本県内のあちこちでテントサウナを設置して楽しんでいます。
また、よく出没するのは、熊本市内にある「江津湖」。
街中にあるにもかかわらず、湧水でとてもきれいな湖なのですが、今年の夏は子供と一緒に泳ぎまくっていました。
そんな、休日はアクティブ、そして普段は一貫対応が可能な中小企業診断士、それが私村田久です。
その他の「事務所案内」ページ
お気軽にご相談ください
- 経営の悩みについて質問したい
- 社内向けの研修を依頼したい
遠慮は無用です。お好みの方法でご連絡ください