当事務所の主な実績を紹介します。
講演・研修・セミナー
年間、20回〜30回程度、各種研修・セミナーに登壇しております。
様々なご要望に対応させていただきます。
インバウンド関連セミナー(依頼元:熊本商工会議所)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 訪日外国人(インバウンド)の 現状と今後の展望 | 2024年 5月 | 30名 |
| 増加する台湾人来訪者を 熊本のビジネスに活かすために | 2024年 9月 | 20名 |
| データでひも解く 台湾人観光客のニーズを捉える方法 | 2024年 10月 | 60名 |
創業スクール(依頼元:XOSS POINT.)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 「販路開拓・人材確保」 創業時に必要な販売促進と人材確保について | 2023年 1月 | 20名 |
| 「実例から学ぶ創業時のビジネスモデルの考え方」 創業時に必要な知識について | 2023年 3月 | 17名 |
| 「ビジネスプラン」 事業計画プレゼンテーションの指導と助言 | 2023年 5月 | 20名 |
| 「販路開拓・人材確保」 創業時に必要な販売促進と人材確保について | 2023年 11月 | 20名 |
| 「販路開拓・人材確保」 創業時に必要な販売促進と人材確保について | 2024年 3月 | 20名 |
| 「販路開拓・人材確保」 創業時に必要な販売促進と人材確保について | 2024年 9月 | 20名 |
事業計画作成セミナー(依頼元:熊本県商工会連合会)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 南小国町商工会 未来を築く事業計画策定セミナー(全2回) | 2024年 9月 2024年 10月 | 10名 |
| 五木村商工会 経営分析及び事業計画作成セミナー(全2回) | 2024年 10月 2024年 11月 | 10名 |
| 山都町商工会 事業計画作成とデジタルツール活用セミナー(全3回) ChatGPTの使い方と事業計画書の作成、Canvaの基本的な使い方等 | 2024年 10月 2024年 11月 2024年 12月 | 10名 |
創業スクール(依頼元:熊本県商工会連合会)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 「販売方法」 創業時に必要な販売促進について | 2023年 8月 | 100名 |
| 「人材育成・DX」 創業時のDX・人材育成について | 2023年 8月 | 100名 |
| 「販売方法」 創業時に必要な販売促進について | 2023年 9月 | 100名 |
販売促進セミナー(依頼元:熊本県商工会連合会)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 上天草市商工会 売上の増加に向けた販路拡大 | 2024年 9月 | 100名 |
長洲町創業セミナー(依頼元:長洲町商工観光課)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 「創業時に効果的な販売促進」 創業時の販売促進知識習得 | 2023年 7月 | 10名 |
| 「創業時に効果的な販売促進」 創業時の販売促進知識習得 | 2024年 6月 | 10名 |
中小企業経営者セミナー(依頼元:補助金ポータル)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 令和6年度経済産業省概算要求について 令和6年度の補助金見通しについて | 2023年 9月 | 100名 |
中小企業診断士協会講演会(依頼元:熊本県中小企業診断士協会)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 訪日インバウンドの現状と見通しについて | 2023年 12月 | 40名 |
新入社員研修(依頼元:熊本県中小企業診断士協会)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 熊本県内企業 新入社員研修(講師2日間) | 2024年 12月 | 80名 |
パワーライブラリー(依頼元:株式会社ストアブレインコンサルティング)
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 実例から学ぶ! 訪日インバウンドの集客実践講座 | 2024年 2月 | 10名 |
その他個別研修・セミナーなど
| 演題 | 実施年月 | 受講 人数 |
| 4月一般企業新入社員研修講師(2日間) | 2023年 4月 2024年 4月 | 20名 |
| 5月・6月 カフェ起業セミナー(2回) | 2024年 5月 2024年 6月 | 10名 |
補助金・助成金申請支援
- 事業再構築補助金:申請25件/採択21件(2021年~2024年)
- ものづくり補助金:申請42件/採択30件(2018年~2023年)
経営相談・コンサルティング
- 経営相談・経営診断(単発):多数
- 経営相談(顧問契約・継続伴走支援):多数
その他の「事務所案内」ページ

お気軽にご相談ください
- 経営の悩みについて質問したい
- 社内向けの研修を依頼したい
遠慮は無用です。お好みの方法でご連絡ください




