当事務所のサービスについてのよくある質問とその回答をまとめています。
初回相談について
-
初回の無料相談は、どの程度まで相談できる?
-
初回の無料相談の時間は、60分間を目安として予定しています。
ご相談が明確な場合は、その内容について詳しくお伺いします。
明確なご相談がない場合には、ご事業の現在の状況など、お話を全般的に伺い、問題点を絞り込むお手伝いをします。
初回の無料相談によって問題点の整理が進みます。その後、その問題の解決に、ご自分で取り組んでいただくこともできます。
-
サービス料金が予算に合うか不安
-
初回の無料相談で伺った内容をもとに、具体的なサポートの方針を検討します。
そのサポートに掛かる工数に基づいて算出した料金を、お見積りとして提案します。
提案内容と見積金額をご確認いただき、ご予算に見合うかどうかをお客様にご判断いただいています。
なお料金は、料金の一覧や各サービスページに記載している金額を基本としていますが、内容によっては変わる場合があります(その場合は、見積書にて補足説明します)。
-
初回相談はオンラインでも可能?
-
初回相談はオンラインでも可能です。
また初回だけでなく、継続の場合も含めて当事務所のサービスの提供はオンラインで行えます。
熊本県内はもとより、全国からのご依頼に対応しています。
経営相談・コンサルティングについて
-
顧問契約と伴走型継続支援の違いは?
-
顧問契約と伴走型継続支援の違いは、対象とするお客様が異なることです。
顧問契約と伴走型継続支援は、いずれも継続を前提とする経営相談ですが、お客様が法人である場合には「顧問契約」、個人事業主である場合には「伴走型継続支援」と呼び分けています。
法人のお客様の場合の「顧問契約」は長期的な支援を前提としてます。
ご相談内容の難易度に応じて、面談の頻度や資料作成の業務量などを検討したうえで、顧問契約の具体的なご条件を提示します。
個人事業主のお客様の場合は、当日のみの対応である単発の経営相談(税込12,100円/時間)を基本としています。
ただし、計画の作成や販売の支援など、分析や進捗の確認といった継続的な関わりが必要なご相談については、「伴走型継続支援(税込3.3万円/月)」として対応します。
顧問契約と伴走型継続支援のいずれも、毎月の面談に加えてメールでのご相談や進捗の確認などフォローを行います。
補助金・助成金申請支援について
-
支援対象の補助金や助成金は?
-
当事務所で支援をする補助金や助成金の主なものは、次のとおりです。
- 事業再構築補助金
- ものづくり補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- 事業承継補助金
その他の補助金等についても対応可能な場合もあります。
応募要綱の内容や条件、お客様の事業状況や計画段階などにより対応の可否を検討します。
お気軽にご相談ください。
-
申請支援の料金は?
-
補助金・助成金申請支援の料金は、着手金と成功報酬の2つの金額の合計で算出します。
着手金は申請支援のご契約後に、書類を作成する段階で請求する料金です。
成功報酬は申請した補助や助成が採択された後に、補助金額や助成金額に予め提示した報酬割合を乗じた金額を請求する料金です。
着手金は税込11万円、報酬割合は補助金や助成金の内容によって異なりますが10~20%(あるいはそれ以上)です。
詳しくは補助金・助成金申請支援のページをご覧ください。
なお、採択後の必要な手続きに関する支援は、申請支援のオプションとして追加料金で対応しています。
お気軽にお問い合わせください050-3692-5258受付時間 10:00-18:00(土日祝除く)
メールでのお問い合わせはこちら 専用のメールフォームが開きます。その他の「サービス案内」ページ
お気軽にご相談ください
- 経営の悩みについて質問したい
- 社内向けの研修を依頼したい
遠慮は無用です。お好みの方法でご連絡ください